美味しいお茶の淹れ方

<お茶をおいしく淹れる前に。。>

お茶には甘み成分のアミノ酸、苦み成分のカフェイン、渋み成分のカテキンというものがあり、これらが大まかに味を決定しています。

そしてこれらの要素はお茶の種類によって含有量も違う上、アミノ酸は60℃、カテキン・カフェインなどは80℃といったように成分が溶け出すお湯の温度も違うのです。

つまり、それぞれのお茶にあった方法をとることで、そのお茶の良さが最大限に引き出せるというわけです。

<覚えておくと便利な豆知識>

お湯を冷ます際の基準として、別の容器に移すごとに温度は約5~10℃下がるといわれています。

また温度を下げる際に自分たちが使う湯飲みを用いることで、湯飲みも温まり一石二鳥というわけです。

お茶を注ぐ際はすべてのお茶が均一の濃さになるよう、下図の方法できちんと廻し注ぎをしましょう。

玄米茶
ほうじ茶
煎茶
玉露
抹茶
ティーバッグタイプ
粉末タイプ

-玄米茶の美味しい淹れ方

玄米茶は他のお茶よりも甘み・苦み成分の含有量が少ないので、高温のお湯で薫り高く淹れるのがコツです。

材料
:玄米茶 4g
:水    200ml

[1]あらかじめ、湯飲みを温めておきましょう

[2]急須に4gの茶葉(ティースプーン2杯分)の茶葉をれ、熱々のお湯を注ぎます

[3]30秒ほど、浸出させます。

[4]少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで注ぎきる

玄米茶の商品一覧へ

-ほうじ茶の美味しい淹れ方

当店自慢の飲みやすく、香ばしい香りの自家焙煎ほうじ茶。
そんなほうじ茶を生活の一部として手軽にお飲みいただくためにも、ここではほうじ茶の水出しの方法をご紹介します。

材料
:茶葉 5g
:水(氷水なら尚良し) 500ml

[1]最初に茶葉が浸る程のお湯で、茶葉を開かせ殺菌する

[2]しばらく容器を揺すって旨味を抽出する。

[3]そのまま冷蔵庫で数時間冷やす

ほうじ茶の商品一覧へ

-煎茶(ホット)の美味しい淹れ方

特印煎茶の場合はアミノ酸を多く含むので、渋みを抑えるため低温で淹れます。無印煎茶は特印煎茶に比べ、渋み成分のカテキンを多く含むので、適度な渋みと香りを出すため湯冷ましせず、そのままのお湯を使いましょう。
■材料
:茶葉 4g
:水  200ml

[1]茶葉を入れる(ティースプーン2杯分:4g)

[2]お湯を一度湯飲みに入れる(無印煎茶ならそのままのお湯で問題ありません。)

[3]湯冷ましたお湯を注ぐ(浸出時間30秒)

[4]少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで注ぎきる。

甘味成分のアミノ酸は60℃、苦味のカフェイン、渋味のタンニンは80℃で溶け出るので、ほどよく調和させることがポイントです。
一煎目で成分の80%が煎出されます。二煎目からはポットの湯(90℃~95℃)を注ぎ、10秒位待ってお召し上がり下さい。

-煎茶(水出し)の美味しい淹れ方

■材料
:茶葉 15g
:水  1000ml

[1]茶葉15g程(ティースプーン5~7杯分)をポットにそのまま入れます。

[2]水を1000ミリリットルの目盛りまで入れてフタをし、3~6時間程冷蔵庫に入れて抽出します。
※茶葉により抽出時間が異なります。お好みにより加減して下さい。

[3]お飲みになる前に、沈殿しているお茶の旨味が全体に広がるように、横方向に円を描くように回してください。

[4]注ぐ際には、茶葉が再び底に沈み始めてからゆっくりと注いで下さい。

煎茶の商品一覧へ

-玉露の美味しい淹れ方

玉露は他の日本茶に比べ、カテキン・カフェインよりもアミノ酸を多く含みます。だから、60℃程のお湯でじっくり、ゆっくり成分を抽出しましょう。

■材料
:茶葉 6g
:水  200ml

[1]沸かしたお湯を湯飲みに注ぎ、そのお湯をまた別の湯飲みに移す事を二回繰り返します。

[2]茶葉を入れます(ティースプーン3杯分:6g)

[3] [1]のお湯を急須に入れます(浸出時間2分半)

[4]少しずつ均等に注ぎ分け、最後の一滴まで注ぎきりましょう。

玉露の商品一覧へ

-抹茶の美味しい淹れ方

名前は知ってるけど、淹れ方は分からない。そんな代表格の「抹茶」今まで敬遠してしまってた、そんな抹茶も淹れ方さえ分かってしまえば、意外と身近な存在になるのではないでしょうか。。

■材料
:抹茶 約2g
:水  70ml

[1]あらかじめ、抹茶茶碗を温めておきましょう。

[2]抹茶茶碗に2gの抹茶を。(ティースプーン一杯分)

[3]抹茶の良さを最も引き出すのが80℃程のお湯なので一度、熱湯を別の茶碗に移して冷まします。

[4]抹茶茶碗、三分目くらいまでお湯をそっと入れます。

[5]ダマが目立つ場合はつぶしながら、mの字を書くように一気に点てます。

[6]十分に撹拌出来たら、表面に「の」の字を書いてそっと引き上げます。

*注意*
抹茶は砂糖や塩のように水に溶けることはありません。なので、温かいうちに飲みましょう。

抹茶の商品一覧へ

-ティーバッグタイプの美味しい淹れ方

水出しの場合

[1]冷水ポットにティーバッグを入れます。
(水1リットルにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調整して下さい。)

[2]ポットの中をよくかき混ぜるか、水がこぼれないようにシェイクします。

[3]そのまま冷蔵庫で約1~2時間冷やして、氷の入ったグラスに注ぎお飲み下さい。
(注)風味が変わらぬうちに、なるべく早めにお飲み下さい。

お湯出しの場合

<ポットで作る>


ポットにティーバッグを入れ、お湯を注ぎます。
お好みの濃さでテーバッグを取り出してお飲み下さい。
(水1リットルにつき1袋~2袋が目安です。お好みにより調整して下さい。)

<急須で作る>


急須にティーバッグ1袋を入れポットのお湯を注ぎます。
お好みの濃さでお湯呑み等に注ぎ分けてお飲み下さい。

ティーバッグの商品一覧へ

-粉末タイプの美味しい淹れ方

<ホットの場合>

[1]ティースプーンに軽く1杯分を湯呑みに入れます。

[2]湯呑みにお湯を注ぎ、よくかき混ぜてお飲み下さい。
※お好みにより、濃さを調整してお楽しみ下さい。

<アイスの場合>

[1]ティースプーンに軽く1杯分をグラスに入れます。

[2]グラスに水を注ぎ、よくかき混ぜてお飲み下さい。
※お好みにより、濃さを調整してお楽しみ下さい。

《注意》
上記のお茶の淹れ方は、あくまで当店がオススメする美味しい淹れ方です。
ご自分のお好みで濃さや色合いを楽しむのもお茶の面白ですので、
ぜひ、色々な淹れ方を試してみてくださいね。